個人情報の保護対策

窓口、執務室内の個人情報を保護するためのソリューションを提供
窓口、相談コーナーによっては利用者との会話からの情報漏洩を防ぐ必要性もでてきております。 呼び出しシステム構築、相談ブースの設え改善、カウンター目隠しなどの対策をご提案します。 また執務スペースの書類・データの持ち出しによる情報漏えいに対しては、ICカードを利用したセキュリティ対策などが有効です。部屋単位、収納キャビネット単位、PC単位など多様な対策をご提供します。
個人情報の保護対策によって解決される課題
- 利用者サービスの向上
- セキュリティ対策
個人情報の保護対策のポイント
窓口の呼び出しシステム構築
窓口で利用者のお名前を呼び出しすることも、個人情報への配慮の中、今後は見直す必要がでてくるかもしれません。発券機と呼び出し表示のシステムなら安心です。規模や状況に応じた最適なプランをご提案します。
ICカードを使ったセキュリティを構築しませんか?
ICカードを利用して、部屋ごと、キャビネットごとのセキュリティ管理をしませんか?どなたが入室したか、資料閲覧したかの履歴もとれます。物理的にも心理的にも個人情報を含む情報漏洩対策としては有効な手段です。予算に合わせたソリューションメニューを提案します。
重要文書処理システム
重要文書の処分はどのようにされていますか?有効なのはシュレッダだけではありません。溶解処理による重要文書処理システムなら、リサイクル性も機密性も高く安心です。ご担当者はWebからオンラインで依頼するだけの簡単運営です。
※ご利用になるには事前のお申込みが必要です。まずはお気軽にお問い合わせください。
窓口の解放感と利用者のプライバシーの両立は悩ましいものです
限られた空間の中で、利用者の導線確保、コミュニケーションのとりやすさ、プライバシー確保を実現していくことは難しい課題です。レイアウト変更などによる解決策を一緒に考えさせていただきます。