校務の情報化

校務支援システムの導入から利活用の提案までお任せください
教員1人1台に校務用コンピュータが支給され、校務の情報化に取り組める環境が整いつつあります。校務処理の負荷軽減や効率化はもちろん、教育の質の向上や情報セキュリティ対策、学校経営の効率化など、校務の情報化にはさまざまなメリットがあります。ウチダシステムズは、学校や地域ごとの課題にあわせて、校務支援システムの導入から利活用の提案までお手伝いします。
学校でのセキュリティ強化によって解決できる課題
- 校務処理の負担を軽減
- きめ細かな指導の実現
- 情報セキュリティ対策
- 教育の「質」が向上
- 保護者や地域との連携
- 学校経営の効率化
校務情報化は「教育の質の向上」につながります
80%以上の学校が「校務情報化の必要性」を認識しています。

すでに校務の情報化を実施している学校の先生方はその効果を実感されています。また、日々の校務を効率化することは、最終的に「教育の質の向上」にもつながります。

校務支援システム「デジタル校務」の特長
「デジタル校務」は、現場の先生方の使いやすさを重視したシステムです。今まで手書きで処理していた仕事が効率化されるだけでなく、蓄積されたデータをさまざまな形で活用することにより、きめの細かい指導に役立てていただけるようになります。
教育現場にマッチしたシステム
教育現場の校務・業務を数多く分析し、手書きで処理で行われている仕事の中から共通でシステム化メリットが大きい範囲を対象に開発されました。つまり、導入後も違和感なく利用できます。
誰でもかんたんに操作できる
ワンクリックでの入力方式を採用しており、入力の手間を大幅に軽減できます。操作に慣れていない方でも、かんたんに日々の業務で使えます。
学校で変更可能なシステム
名簿や通知表など、頻繁に変更が発生する部分については、システム改修など行わなくてもお使いになっている先生方で対応できます。運用コストの低減につながります。
セキュリティ対策に配慮
ユーザーごとに、ID/パスワードおよび権限を設定できます。権限に応じて閲覧や操作の制限をかけることができるため、セキュリティ対策や内部統制に有効です。
使い方がよくわかる動画マニュアル
テキストでの操作マニュアルに加えて、動画で画面操作方法を再現できるマニュアルも用意されています。はじめてシステムを利用する方への教育用としても便利です。
校務支援システム「デジタル校務」の機能一覧

機能一覧表
機能名 | 機能のご紹介 |
---|---|
児童生徒名簿管理 |
|
出席簿 |
|
転出入管理 |
|
成績管理 |
|
保健管理 |
|
保健室管理 |
|
体力テスト |
|
個人カルテ |
|
教職員名簿 |
|
教育計画 |
|
学級費 |
|
「校務の情報化」の導入支援サービス
学校や地域ごとの課題にあわせて、校務支援システムの導入から利活用の提案までお手伝いします。

先生同士の情報共有が進みます
新たに赴任された先生がデジタル校務をみることで、子どもたちの以前の様子がよくわかります。また、全校の行事予定や連絡事項、先生の今日のスケジュールなど、知りたい情報をいつでも確認できます。